第30回記念大会 三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース
日本陸連公認コース

大会データ
 平成21年10月25日(日) 気温 12.0℃ 天候:晴れ
 ゲスト:佐藤敦之・美保夫妻
 招待選手:早稲田大学競走部 2名
 登録総数 1,758名  前年度 1,188名  570名増
 会場:福島県伊達市 伊達市梁川分庁舎
 主催:梁川体育協会
 記録計測:RTタグ 記録証当日発行 記録集500円
 コース:梁川分庁舎前発着折返しコース
 コース特徴:往路は緩い登り、復路は緩い下り。
 距離表示:1km毎
 参加料:ハーフ3,000円 一般・親子2,500円
      高校1,500円 小中学生1,000円
 参加賞:スポーツタオル、豚汁
 ハーフ完走賞:もろこし焼酎「白根万歳」
 遠来者賞、高齢者賞(70歳以上)、おしどり賞
 表彰:1-6位(賞状・副賞) 7-10位(賞状、小中学生の部のみ)
 抽選会:なし
 救護班:7名
 保険:スポーツ傷害保険に主催者が加入してる。
 荷物預所:あり
 更衣室:3ヶ所
 トイレ:2ヶ所
 シャワー・入浴施設:確認できず
 交通アクセス:阿武隈急行線梁川駅 徒歩1分
 無料駐車場:350台 町中に分散してる。
 出店:あり
 協賛:100社・団体

 大会レポ 12月31日現在 評価者7名
 高評価項目4.7点/5点満点 2項目
 ◎走路の安全確保 ◎熱心な沿道応援
 低評価項目3.3点/5点満点 1項目 他3.9点以上
 ▲障害者に優しい
大 会 次 第
 受付 7:00 - スタート30分前

 開会式 7:50
 1. 開会のことば
 2. 大会長あいさつ
 3. 大会名誉会長あいさつ
 4. 共催者あいさつ
 5. 名誉顧問あいさつ
 6. 来賓祝辞
 7. 優勝杯返還
 三浦弥平杯
 白石高校陸上部OB杯
 早稲田アスレチック倶楽部杯
 石田記念賞
 8. 競技上の注意
 9. 招待選手紹介
 10.選手宣誓
 11.閉式のことば

 競技 第1スタート 9:00  最終スタート 10:50

 特別招待選手 佐藤敦之選手の記念撮影会 10:30-11:00

 閉会式 12:20
 1. 開式のことば
 2. 成績発表
 3. 表彰
 4. 特別招待 佐藤敦之選手のスピーチ
 5. 講評
 6. 大会長あいさつ
 7. 閉会のことば

距離 部門&種目区分 スタート 登録数 給 水 関 門 前回記録
1km 親子父の部(小学1・2年生) 9:00 61組 特記無し 3:16
親子母の部(小学1・2年生) 25組 3:58
2km 小学3年男子の部 9:10 31 7:45
小学3年女子の部 44 8:09
小学4年男子の部 9:15 56 7:42
小学4年女子の部 43 7:20
小学5年男子の部 9:45 40 7:09
小学5年女子の部 44 8:03
小学6年男子の部 10:10 81 6:47
小学6年女子の部 88 7:24
3km 中学生男子Bの部 10:20 104 9:31
中学生女子の部 32 10:25
一般男子Eの部 10:50 35 9:47
一般・高校女子Bの部 17 12:02
梁川高校女子の部 123 ****
5km 壮年男子Aの部(40-49歳) 9:40 20 1 15:50
壮年男子Bの部(50-59歳) 18 18:18
壮年男子Cの部(60-69歳) 27 18:32
壮年男子Dの部(70歳以上) 34 21:22
中学生Aの部 18 16:53
一般・高校生女子Aの部 22 19:20
梁川高校男子の部 145 ****
10km 高校生男子の部 10:35 24 2 33:38
一般男子Aの部(39歳以下) 73 34:03
一般男子Bの部(40-49歳) 29 34:48
一般男子Cの部(50-59歳) 40 37:53
一般男子Dの部(60歳以上) 28 39:27
一般女子の部(高校生を除く) 25 44:13
half 一般男子ハーフAの部(49歳以下) 9:30 171 4 18.9km地点
2時間15
制限時間
2時間30
1:08:38
一般男子ハーフBの部(50歳以上) 146 1:25:11
一般女子ハーフAの部(49歳以下) 20 1:35:02
一般女子ハーフBの部(50歳以上) 8 1:53:36

ごえもん41参戦記
一般男子Aの部(39歳以下)
No.8161 記録 56:33

  伊達市では、大会100選に名を連ねる伊達ももの里マラソンが、8月に開催されています。
 マラソンに不向きな真夏に開催されているにもかかわらず、参加者が5,000名を超える人気です。
 三浦弥平杯は、同じ伊達市、10月末と絶好のコンディションで行われます。
 こちらの大会は、1,800名弱と参加者は少なめです。同日開催の大会が多い事も関係あると思います。

  僕の個人的な見解を言わせてもらえば、レースを純粋に楽しむのなら、ももの里マラソンよりも
 数段上だと思います。

  10kmコースは、往路が緩やかな登り、復路が緩やかな下りになっています。
 いつも通り最後尾からのスタートでしたが、普通の大会の最後尾とはやる気、雰囲気が違います。
 記録に挑むチャレンジャーという雰囲気で、のどかな感じは伝わってきません。

  スタートもスルスルスルという感じで、スムースに流れて行きました。
 周りのペースに合わせながら走りましたが、凄く苦しいという感じはしませんでした。
 1km6分ほどのペースだったので、普通の人にとっては遅いのでしょうが・・・w
 折返し地点でまだまだ余力があったので、少し早いと思いましたがペースをあげていきました。

  これが大正解!復路の緩い下りは、ペースをあげても体力の消耗はほとんどありません。
 むしろ気持ちよくスピードが乗っていくような感じで走れました。
 前回田村富士で自己ベスト58:34を出しましたが、それを2分以上上回る56:33を出せました。
  1km毎の距離表示だった事も走りやすさにつながったと思います。
 個人的にお勧めの大会です。           (了)

大会写真集 ポイントを合わせるとコメントが表示されます。
梁川ロードレース 10kmのスタート風景です。 マラソン王国福島の大会だけに、最後尾でも他の大会にはない熱気が感じられました。 梁川ロードレース フィニッシュ ゴールは、遠くからでも見やすいものがいいですね。この大会でも、200m近くラストスパートをかけてゴール出来ました。記録も伸びるし、いい練習にもなりますよね。
梁川ロードレース 表彰式風景 優勝杯があるなど、本格的な表彰式です。自信のある方は、ぜひ狙ってみてくださいね。(・∀・)y 梁川ロードレース 運営風景 記録証の発行他、運営の心臓部です。
梁川ロードレース 出店風景 福島で行われる大会の特徴に一つに、参加人数に対して出店数の割合が高い事があると思います。それだけ競技とお祭り、2つの面を楽しみつくしてるのかもしれません。 梁川ロードレース ドヤ顔 ゴール後の顔です。どんな問題!って感じですね。タイムは遅いのにw
梁川ロードレース トン汁 見るからに美味しそうな豚汁ですよね。実際にとてもおいしかったですよ。豚汁の出る大会には、おにぎりを持参するといいですね。 梁川ロードレース 参加賞のタオルです。厚手で細長く、使い勝手もいいですね。
三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース完走証
コース設定、コンディションも最高だから、自己ベストを出すことができた。
inserted by FC2 system