第23回 石巻シーサイドマラソン

主催者サイト:HPなし

大会データ
 平成21年11月29日(日) 気温7.1℃ 湿度63% 天候:晴れ
 登録総数 1734名(定員2000名) 前年度1421名 313名増
 会場:宮城県石巻市 石巻市立石巻小学校
 主催:石巻市、河北新報社
 記録計測:チップ 記録証当日発行 記録集なし
 コース&公認 石巻小学校前発着折返しコース、未公認
 特徴:平坦、微風 部門別ゼッケン順時間差スタート方式
 距離表示 5km、9km地点
 制限時間: 10kmの部のみ有り 折返し地点30分
 給水所: 10kmの部のみ 5km付近

 参加賞 海藻汁、Tシャツ(デザイン、着心地◎)
 参加特典 ミヤギスポーツセラピストチームによる
        スポーツマッサージが無料で受けられます。
 参加料 ペア1組4,500円 ファミリー1組3,500円
     一般2,500円 高校生1,500円 小中学生1,000円
 表彰 各種目1位トロフィー、1-3位メダル、1-6位賞状
 特別賞:遠来賞(県外参加者)
 トイレ 3ヶ所
 更衣室 男子1 女子2
 協賛85社
 救護員:石巻赤十字病院より9名派遣されている。

 大会問い合わせ先
 石巻シーサイドマラソン大会実行委員会事務局
 〒986-0832 宮城県石巻市泉町三丁目1番63号
 石巻市教育委員会体育振興課(石巻市総合体育館内)
  0225-95-8998  fax 0225-95-8999

大 会 次 第
 受付 8:00-8:50

 開会式 9:00
 1. 開会宣言 石巻シーサイドマラソン大会実行委員長
 2. 主催者挨拶 石巻市長
           河北新報社販売部副部長
 3. 来賓祝辞 石巻市議会議長
 4. 審判長注意 石巻市陸上競技協会顧問
 5. 代表選手宣誓
 6. 競技開始宣言 石巻市スポーツ振興議員連盟会長

 競技 第1スタート 9:50  最終スタート 11:10
     競技終了時間 12:20

 閉会式 12:30
 1. 成績発表
 2. 表彰
 3. 閉会挨拶 石巻市教育委員会教育長
 4. 閉会宣言 石巻市教育委員会教育部長

距離 ク ラ ス 参加数 スタート 関門&給水 大会記録
マンガロードコース
2km
ファミリーA(子供小学1−3年) 110組 9:50 7:46
ファミリーB(子供小学4−6年) 67組 9:50 7:19
小学校男子低学年(1−3年) 116 10:05 7:47
小学校女子低学年(1−3年) 68 10:05 8:17
小学校男子高学年(4−6年) 167 10:20 6:59
小学校女子高学年(4−6年) 108 10:20 7:16
ペア(19歳以上の男女) 14組 10:20 7:10
北上川コース
3km
中学校男子 80 10:35 9:18
中学校女子 38 10:35 10:19
太平洋コースA
5km
高校生男子・一般男子(39歳以下) 100 11:10 15:29
一般男子(40〜49歳) 60 11:10 16:17
一般男子(50〜59歳) 42 11:10 17:43
一般男子(60〜69歳) 39 11:10 18:32
一般男子(70歳以上) 15 11:10 新設
高校生女子・一般女子(39歳以下) 49 11:10 17:27
一般女子(40〜49歳) 18 11:10 20:56
一般女子(50〜59歳) 16 11:10 新設
一般女子(60歳以上) 17 11:10 新設
太平洋コースB
10km
高校生男子・一般男子(39歳以下) 161 11:05 5km 30分
給水1ヶ所
31:30
一般男子(40〜49歳) 84 11:05 32:31
一般男子(50〜59歳) 74 10:50 34:29
一般男子(60歳以上) 37 10:50 新設
高校生女子・一般女子(39歳以下) 41 10:50 38:49
一般女子(40〜49歳) 10 10:50 新設
一般女子(50歳以上) 12 10:50 新設

ごえもん41参戦記

参加種目 10km高校生・一般男子(39歳以下)
No.3050 記録 58:39 (牛仮装)
体重85.0kg 体脂肪25.1kg

  練習量を落とした効果なのか、足裏の痛みは完全にひいた。
 今回はいける!そう思っていたw
 快調に三陸自動車道を飛ばし、約100分で石巻へ着く。
 駐車場100台となっていたが、自家用車利用者が多く、とても足りない。
 僕は軽自動車だったので、何とか邪魔にならないように止める事が出来きて幸いだった。
 それでも会場までは、約1km強あったと思う。

 道中便意を我慢しながらきたので、さすがにやばい状態になっていた。
 会場に向かう途中に図書館があったので、受付で断わってトイレを借りました。
 (*´Д`)出るわ出るわ!どこにこんなに溜める事が出来たのか!?と驚くぐらいの量でして、
 1週間分も溜めるとすごい事になるなと実感した次第です。便器の6割くらい埋まりましたw
 体もかなり軽くなり、颯爽と会場に向かいます。

  着替えるために更衣室に向かいましたが、誰も仮装していません。
 萬画館もあるし、仮面ライダーやショッカーなど、仮装する人も多そうだなと思っていました。
  スタートラインに行けば、誰か仮装してるだろうと思っていましたが、仮装してるのは僕の牛のみw
 かなり意外な感じを抱きながら、スタートを待ちました。

  スタートは、部別&人数制限時間差ナンバー順スタート方式を採用しておりました。
 それでも早いスタートの部に並ぶ人がいて、係員の人が何度も注意しておりました。
  5分も違うと、距離に換算して約1.4km位のリードから始められるのだから負けられないよねw
 大体100名を単位としてスタートさせていたようです。

  関門があるせいなのか?全体的にかなり早い出足になりました。
 僕も遅れないようについて行きましたが、呼吸がしにくくなり、心臓がバクバク言い始めました。
 もう走っていられないほどでしたが、歩幅を大幅に狭くして、ピッチを少し落として、なんとか我慢
 しました。その状態が5km位続いたと思います。今までで一番きついランニングになりました。

  後半はなんとか持ち直して、少しづつでもスピードを上げる事が出来ました。
 もう少し遅いタイムかと思っていましたが、1時間を切れてとても嬉しかったです。
  町の人たちの温かい応援が励みになりました。ありがとうございました。

  この大会で特筆すべきは、無料でスポーツマッサージが受けられる事ですね。
 このようなサービスは、かなり珍しいと思います。僕もやってもらいましたが、とても気持ちがよくて
 かなり楽になりました。このサービスは、ぜひこれからも続けてもらいたいと思います。

 追記:後で大会要項を見て知りましたが、仮装での出走は出来ないそうです。
 道理で萬画館があるにもかかわらず誰も仮装してない理由がわかりました。w      (了)

大会写真集 ポイントを合わせるとコメントが表示されます。
石巻シーサイドマラソンの参加通知書です。約2週間前に届きました。 石巻シーサイドマラソン10kmのスタート風景です。各部別の時間差スタートを採用していました。勘違いしたのか?それともわざとなのか?係員が何度注意しても早いスタートの部に潜り込もうとする人が何人か見受けられました。(;一_一)
石巻シーサイドマラソンのコース風景その1 とても平坦です。この日は風もなく、とても気持ち良く走れました。距離表示があれば、ベストですね。 石巻シーサイドマラソンのコース風景その2 旧北上川河口がレースの舞台です。ここを過ぎると右に折れ、今度は海岸線の少し広めの道路を走ります。
石巻シーサイドマラソンの横断幕 何ヶ所かに横断幕が張ってあります。なぜか嬉しくなりますね。 石巻シーサイドマラソンのコースを少し外れた海岸線には、壁画が描かれています。さすが漫画の街ですね。
石巻シーサイドマラソンの会場となった体育館です。更衣室、荷物預かり所、トイレ、海藻汁配布など、ここが拠点となります。 石巻シーサイドマラソンの男子更衣室の様子です。熱気がムンムンでカメラもすぐ曇りますw ただ女性が何人かいるのは勘弁してもらいたいですねw
石巻シーサイドマラソンのスポーツショップの出店の様子です。 石巻シーサイドマラソンの出店は2ヶ所ありましたが、利用者は少なく感じました。
石巻シーサイドマラソンで好評だったミヤギスポーツセラピストチームのみなさんによる無料マッサージ。一生懸命参加者をケアしてくれます。僕が行ったときは、6名待ちでした。施術は、6名一度に行えます。 僕は、右膝裏をほぐしてもらいました。軟膏?をすりこみながら、丁寧にマッサージしていきます。とても気持ちが良くなったので、皆さんも機会があれば、ぜひ利用してみてください。
石巻シーサイドマラソンの表彰式 優勝者取材席もあるのね。牛の部があったなら1位だったがw インタビューを受けてみたかった(・∀・)なんちゃってw 石巻シーサイドマラソンで振舞われた海藻汁 豚コマ切れ、ネギ、豆腐、ワカメで作ってありました。とても温まってよかったです。
石ノ森萬画館の全景です。入場料は、大人800円、中高生500円、小学生200円です。開館時間は、9:00-18:00。定休日は、第3火曜日となっています。冬期は、営業時間など変わるようです。
石巻シーサイドマラソン完走証
よくこのタイムで帰ってこれたものだ。心臓がバクバク状態になったので、もうダメかなと思ったよ。
inserted by FC2 system