早春の「青麻山」を歩く
2018年4月28日 宮城県蔵王町
主催:ことりはうす 参加料 1000円
動画 早春の「青麻山」を歩く
  本日は、ことりはうす主催の青麻山トレッキングに参加します。
 青麻山と書いて、「あおそやま」というようです。

  一番下の写真が青苧(あおからむし)で、この植物の栽培に適した土地
 を青麻と呼んだようです。この植物から繊維が採れます。
 藩政時代に、現金収入の特産物として奨励されたそうです。
  現在では、福島県の昭和村が一大産地です。
 この繊維から作られた製品で有名なのが、越後上布です。
 このことから山のイメージとしては、木が少ない山かなという感じでした。
 果たしてどのようなトレッキングになるのでしょうか?

  8:30に蔵王町のございんホール駐車場に集合です。
 ここで受付を済ませ、車で登山口まで移動しました。

  800m近い山は、本当に久しぶりになります。ちょっと不安(笑)
 先生からは、歩き出しはゆっくり行きますとお言葉があった。
 高低図にあるように、歩き出しはなだらかなので問題はなかった。

  当初抱いていたイメージと違い、深い森林になっていました。
 まず目を引いたのが、ヤマブキの花です。
 黄色い花は、遠くからでも目立ちます。
 最近覚えたモミジイチゴの白い花も多かった。実った頃にまた登りたい(笑)

  順調に山道を進み、最後の急登手前で最後の小休止を取りました。
 先生のペース配分が良かったのか、難なく頂上に着く事ができた。(*'ω'*)

  頂上には、日月星の三光神を祀った青麻神社があり、横の山頂標柱の
 前で記念撮影をしました。体力のある方は、隣のアケラ山(810m)にどうぞ
 と言われましたが、昼食休憩時間が40分位と短かった為もあり、誰も挑戦
 しませんでした。(笑)

  帰り道では滑落(笑) わずか2m程でしたが、恥ずかしいわ、情けないわ。
 ぬかるんでいた坂道でズルッと滑って尻餅をついたら、体重が重いせいも
 あって、なかなか止まらない(笑)緩いカーブの場所からコースを外れ、
 斜面に滑り落ちてしまいました。(;´Д`)心配かけてすみません。

  5km 4時間17分の楽しい旅でした。
 本日の模様は、ぜひ動画でもご覧ください!
 最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。(*'ω'*) 
青麻山トレッキングルートと高低図 標高は、799.2m
青麻山トレッキングルートと高低図 標高は、799.2m
青麻山の緑色の二輪草は、有名みたいです。
青麻山の緑色の二輪草は、有名みたいです。
青麻山の頂上で記念撮影。この日は、少しガスがかかっていた。
青麻山の頂上で記念撮影。この日は、少しガスがかかっていた。
青麻山で盛んに栽培されていた青苧(写真提供:塩沢織物工業協同組合)
青麻山で盛んに栽培されていた青苧(写真提供:塩沢織物工業協同組合)
inserted by FC2 system