イベント名   第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソン   10km参加者   535名 
 開催日   2019年3月31日   開催地   宮城県気仙沼市   参加料   4,000円 
 開催距離   ハーフ 10km 5km 3km   Youtube   動画へ 
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンで気仙沼を撮った写真4枚の合成 左上:雪景色の気仙沼 左下:ウミネコと松のデザインされたマンホール 右上:雪化粧をした椿 右下:サメグッズ専門店SHARKS
  気仙沼大島大橋開通を目前にした気仙沼にやってきました。
 前日からの雪も残り、美しい雪景色の気仙沼もまた格別です。
 港も様変わりしていて、サメ専門店SHARKSなんてお店もありました。
 検索してみると、サメ皮製品やサメのグッズを扱っているお店でした。
 とてもかわいらしいグッズが満載でした。(*´ω`)

  気仙沼のご当地マンホールは、ウミネコが舞い、椿が咲き誇り、海と松という鉄板の図柄。
 ご当地マンホールのよい見本みたいな感じです。とてもかわいらしい。(*´ω`)
気仙沼大島周辺地図とフェリー時刻表、気仙沼大島大橋
  駐車場の気仙沼小学校に車を止め、フェリー乗り場に向かいました。
2019年4月7日に開通となる気仙沼大島大橋と告知掲示板
  港には告知がしてあり、4月7日に開通となるようです。
 河北新報 気仙沼つばきマラソンは、例年四月中旬に開催されていましたが、
 今年は開通記念のプレイベントとして、開通1週間前の3月31日に開催される事になりました。

  大会の目玉は、ハーフのコースに大橋が組み込まれた事です。
 大橋の辺りは大島瀬戸と言われており、特に風光明媚な場所になります。
 ハーフの定員400名が一日で埋まってしまった事からも、人気がうかがえると思います。
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンのフェリー乗り場での写真 左上:100年の歴史に幕を閉じる大島汽船のフェリー 左下:フェリー往復チケットと筆者 右上:ランナーを見送る大漁の旗を持ったスタッフ 右下:歓迎の横断幕
  それでは100年の歴史に幕を閉じるフェリーに最後の乗船です。
 820円の往復船賃を支払うのも今回で最後かと思うと、嬉しいような寂しいような複雑な気持ちです。
 大量の旗を持ったスタッフの皆さんの見送りで、大島に出発しました。
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンのコース図とコース風景 左半分:コース図 右上:ハーフの部 1位のランナー 右下:海の見えるコース風景
  25分ほどで大島に到着しました。
 フェリー乗り場から会場の大島小学校までは、約1.2kmの道のりです。
 凍った階段を、ハァハァと息を切らせながら登り、体力の無さを実感します。

  コースは、上の写真の左半分をご覧ください。
 ハーフが島を縦断し、10kmは島の南半分を回る感じです。
 (写真右上) ハーフの部の優勝者 2位を10分以上引き離し、圧勝で平成最後の大会を制した。
 (写真右下) 10kmのコース風景 高台にあがると、眼下に海が広がる。とても綺麗でした。
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソン 10kmの部 スタート前もーもーちゃん(牛仮装)記念撮影
  10kmのスタートは10:10です。路面は濡れて見えますが、ブラックアイスバーンではないので、
 安心して走れそうです。体重が重いので、こけたら一大事になりますので(笑)
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンの仮装ランナーたち 左は10kmの部 右はハーフの部
  今大会を彩った仮装ランナーの紹介 左半分は10kmの部 右半分はハーフの部の参加者です。
 かつおの一本釣りは、10kmに出るべきだったな(笑)
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンのレースの様子 左上:10kmの部 スタート風景 左下:フィニッシュライン 右上:給水所 右下:沿道からの応援
  大会の様子
 (左上)10kmの部 スタート風景
 (左下)フィニッシュライン 各種目共通
 (右上)給水所 10kmは2ヶ所 水とスポーツドリンクが置いてありました。
 (右下)沿道からの応援の様子 寒空を吹き飛ばすような熱い応援でした。
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンのおもてなし 左上:会場となった大島小学校 左下:ランナーを鼓舞してくれた美和太鼓の皆さん 右上:今年も出ましたマグロの兜焼! 左下:大島特産のゆずを使ったゆず湯
 第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソンのおもてなし
 左上:会場となった大島小学校
 左下:ランナーを鼓舞してくれた美和太鼓の皆さん
 右上:今年も出ましたマグロの兜焼き!
 左下:大島特産のゆずを使ったゆず湯
第36回 河北新報 気仙沼つばきマラソン 完走証
  完走証も優雅な気仙沼大島大橋の写真入りに変わりました。
 開通記念プレイベントですので、もしかすると来年は元に戻る可能性もありますね。
 とてもいい記念になりました。(*'ω'*)
inserted by FC2 system